[みことばを聴こう!!]
待降節が始まりました。
私たちがどんなに貧しくても、神様の方から私たちの所に来てくださいます。幼子イエス様を通して来てくださいます。
心からお待ちしたいと思います。

本日の鶴山神父様の「主を待つ」のご講話、黙想、ミサ、分かち合いを通して多くのことを学びました。
主を信頼しつつ、置かれた場で現実を生きることが大切であること。恵みのうちにちょっとずつ努力していく。ふり返った時、大きな恵みのうちあったことに気付き、感謝し、また、ちょっとずつ前に進む。「ちょっとずつ」がとても大切であることをあらためて自覚しました。
次回の「みことばを聴こう!!」は
2015年2月11日(水)9:30〜16:00
テーマ 沈黙を創る
指 導 米田彰男師(ドミニコ会)
対 象 青年男女
会 費 500円
場 所 聖ドミニコ女子修道会京都修道院
「寅さんとイエス」(筑摩書房)の著者である米田神父様は、どんなお話をしてくださるのか楽しみです。
申込は 2015年2月2日です。
お問い合わせは 聖ドミニコ女子修道会京都修道院
電話 075-231-2017 Fax 075-222-2573
湯澤神父の聖書講座
聖アントニオ神学院教授の湯澤民夫神父による聖書講座
テーマ マタイの心を探る
日 時 2015年2月7日・3月7日・5月2日・6月6日(いずれも土曜日)
10:45〜12:15
場 所 聖ドミニコ女子修道会東京修道院
参加費 一般:1,200円 学生:500円(寄付としていただきます。)
申込問い合わせは聖ドミニコ女子修道会東京修道院
電話 03-3709-0021 Fax 03-3709-3630 E-mail tashiro@kuc.biglobe.ne.jp
担当 田代(担当者不在の場合は、お名前と連絡先をお知らせください。折り返し連絡いたします。)
では、良き待降節をお過ごしください。そして、幼子イエス様をお待ちいたしましょう。
私たちがどんなに貧しくても、神様の方から私たちの所に来てくださいます。幼子イエス様を通して来てくださいます。
心からお待ちしたいと思います。

本日の鶴山神父様の「主を待つ」のご講話、黙想、ミサ、分かち合いを通して多くのことを学びました。
主を信頼しつつ、置かれた場で現実を生きることが大切であること。恵みのうちにちょっとずつ努力していく。ふり返った時、大きな恵みのうちあったことに気付き、感謝し、また、ちょっとずつ前に進む。「ちょっとずつ」がとても大切であることをあらためて自覚しました。
次回の「みことばを聴こう!!」は
2015年2月11日(水)9:30〜16:00
テーマ 沈黙を創る
指 導 米田彰男師(ドミニコ会)
対 象 青年男女
会 費 500円
場 所 聖ドミニコ女子修道会京都修道院
「寅さんとイエス」(筑摩書房)の著者である米田神父様は、どんなお話をしてくださるのか楽しみです。
申込は 2015年2月2日です。
お問い合わせは 聖ドミニコ女子修道会京都修道院
電話 075-231-2017 Fax 075-222-2573
湯澤神父の聖書講座
聖アントニオ神学院教授の湯澤民夫神父による聖書講座
テーマ マタイの心を探る
日 時 2015年2月7日・3月7日・5月2日・6月6日(いずれも土曜日)
10:45〜12:15
場 所 聖ドミニコ女子修道会東京修道院
参加費 一般:1,200円 学生:500円(寄付としていただきます。)
申込問い合わせは聖ドミニコ女子修道会東京修道院
電話 03-3709-0021 Fax 03-3709-3630 E-mail tashiro@kuc.biglobe.ne.jp
担当 田代(担当者不在の場合は、お名前と連絡先をお知らせください。折り返し連絡いたします。)
では、良き待降節をお過ごしください。そして、幼子イエス様をお待ちいたしましょう。