回心への招きは、神の腕の中に戻ります

見よ、わたしを救われる神。
私は信頼して、恐れない。
主こそわたしの力、わたしの歌
わたしの救いとなってくださった。
あなたたちは喜びのうちに
救いの泉から水を汲む。(イザヤ11.2-3)
3月1日は灰の水曜日、断食と祈りの式から四旬節に入りました。四旬節に入るとは、どんなことを意味しているのでしょうか。
霊的な戦いに特別な仕方で取り組む時期を始めることです。私たちが生きている現代社会において、悪の問題を、他人、社会に押し付けるのではなく、自分の責任を認め、それを自らに引き受けることです。そのために、自分の「十字架」を背負い、へりくだりと信頼をもてわたしに従いなさいというイエスの招きは、一層意味あるものになります。「十字架」は罪や悪との戦いにおいて力を得るのに良い機会です。十字架の道は、憎しみに対する愛の勝利、利己主義に対する分かち合いの勝利です。
「回心して福音を信じなさい」。 回心への招きは、神の腕の中に戻ることです。神に信頼して神の子供とされた者として神に委ね、この四旬節の期間を、キリストと共に歩む恵みを願いましょう。
スポンサーサイト